ルアー

EGOIST Leaf Heritage

2024年に急逝されたEGOIST the Handmade Luresの大嶋信慈氏。氏の作るハンドメイドミノーLeafは多くのトラウトアングラーから愛された名作ルアーです。

ご遺族よりLeafの未塗装ボディをお預かりし、生前交流の深かったルアービルダーの方の中から3名に塗装と仕上げを依頼しました。各ビルダーの思いを乗せて完成した珠玉の「EGOIST Leaf Heritage」を第16回ハンドクラフトエキシビションにて発売いたします。

なお、制作費を除いた売上はご遺族へお納めいたします。

ZANMAI ORIGINAL HANDMADE LURES(小平 豊さん)

経験と技術に裏打ちされた高い実釣性能と仕上がりの美しさで多くのアングラーに愛され続けるフルハンドメイドルアーブランド

Q
大嶋さんとの思い出を教えてください。
A

初めて会った時のことを今でもよく覚えています。
トラウトイベント会場で、大嶋さんはまだEGOISTを立ち上げる前でした。
うちのブースにふらっとやって来て「面白そうなことやってますな~」と、あの人懐っこい笑顔で。

遠距離もあり、頻繁に顔を合わせる間柄ではありませんでしたが、なぜかよくマジメな話をしました。
福井を訪ねた折には大嶋さん宅にも何度か泊めていただきました。

寂しがり屋なところもありました。
心臓の手術を経て入院を余儀なくされていた大嶋さんを見舞った際には、なかなか帰してくれなかったなぁ。なんや、もう帰るんか、って。

面倒見のよい兄貴肌で、少し寂しがり屋で、いつも面白いことを探していた大嶋さん。
向こうで面白いこと見つけたかな。

Q
塗装・仕上げをするにあたって注力ポイントを教えてください。
A
  • ピンクバックチャート
    • 大嶋さんがええな、こういう配色好きよ。
      と言っていたピンクバックチャートはZANMAIで26年吹き続けているカラー。
  • パープルヤマメ
    • ほどよい視認性と安定した釣果で、僕の最近のお気に入りカラーのひとつ。
  • ヤマトイワナ
    • 大嶋さんはいわゆる`リアルな表現`を好んではいなかったように思います。ではあえて、のヤマトイワナです。
  • チャートヤマメ
    • 視認性が良く、僕も大好きでよく吹くカラーです。

Schindler Handmade Lure Studio(酒向 智史さん)

「歩いた分だけ記憶に刻む」をテーマに、思い出によりそうハンドメイドミノーを世に送り出す岐阜県屈指のルアーブランド

Q
大嶋さんとの思い出を教えてください。
A

大嶋さんとの付き合いは氏がエゴイストを旗揚げされる以前からなので、思い出を語り出したら本一冊できてしまいそうな勢いです。
あえて一つ挙げるとすれば関東からエゴイストとシンドラーのルアーを使用して頂いていたユーザーさんを福井県に招いて三人で川を歩いた時のことです。
大嶋さんはいつものようにガハハと笑いながら陽気にお喋りを止めどなくしていたのですが、その日初めて僕らがお会いしたユーザーさんも大嶋さんに負けず劣らず陽気に釣りを楽しまれる方で、とても初めてお会いしたとは思えないほど三人で意気投合して夕暮れまでワイワイガヤガヤと釣りをしたことが今でも昨日のことのように思い出されます。

あの日、初めて渓流でベイトを使っている人を見た僕らは当時まだ渓流ベイトについて少し懐疑的ではあったけれど、『知らないことを知らないままにしておけないのだよ』と言いながら新しいドアをいつも叩き続けていた大嶋さんがその後すぐにベイトを購入していたのも懐かしい思い出です。

Q
塗装・仕上げをするにあたって注力ポイントを教えてください。
A

今回のリーフへのペイントは実に15年以上ぶりとなるエゴイストとシンドラーのコラボモデルとなります。以前にもお互いのルアーをブランクだけ提供してコラボ企画を組んだことが数回あり、とても懐かしく製作させて頂きました。当時、大嶋さんから『酒向くんは一個一個わざとカラーを変えて世界に一つしかないルアーを作ってよ。俺はめんどいからやらんけどw』とお題を出されていたことを思い出し、今回も同じ配色が二つとない世界に一つだけのカラーを製作してみました。

大嶋さん!
今回もめんどくさかったですよw

パワフルワーカー(佐久間 康寿さん)

従来の釣りに飽き足らないアングラーへ、独創的なアイデアと新しいアプローチで製品を提供し続ける渓流ルアー用品ブランド

Q
大嶋さんとの思い出を教えてください。
A

部活の先輩的存在。
ルアーの事に関しては聞けば何かしらの答えが返って来る。
古いルアーも新しいルアーも常に情報を取り入れており。
ルアーの話はする度に何かと発見がありとにかく勉強になりました。
どんどん先を行く。
そんな感じがやっぱり部活の先輩的存在。

加えて、大嶋さんの豊富な知識と経験。
それを元にした面白ルアー。
彼の頭の中では沢山あるのだろうと思う。

今思うと。
突っ込んだコラボ的お仕事、沢山やっておきたかったと思う。

Q
塗装・仕上げをするにあたって注力ポイントを教えてください。
A
  • パープルヤマメ
    • トライアングルの代表的定番カラー
      ファンならコレ一択
  • クラウンヤマメ
    • 赤と金の何時でも何処でも活躍カラー。
      背中のセンター、パール塗料が印象に残る。
      PWのスタート時に塗っていたパターンを塗り仕上げました。
  • ヤマメ
    • スタンダードなアルミ貼りベースのヤマメカラー
  • その他、リップをPW製に変更。
    • アクションもエゴイストオリジナルとは一味違う仕様。
      アルミの顔も今回新規でデザイン。

大嶋さんとの企画未遂『擬似餌同好会』。
ルアーに入れるはずだったロゴ『擬』マーク入り。
日の目を見ずにお蔵入りになる所でしたが今回のリール40に『擬』マークも入れました。

サイズ約 40 mm
ウェイト約 3.2 g
タイプシンキング
推奨フックトレブル #14
シングル #12(〜#10)
推奨スプリットリング1 (〜#0)
価格5,800円(税込6,380円)
  • ハンドメイド製品の特性上、スペックに個体差があります。
  • 返品交換はできません。

タイトルとURLをコピーしました